健康を追及する
インプラント治療
「人前で笑うことができない・・・」
「今まで食べられていた固いものが食べられない・・・」
「発音が気になり、話すことに躊躇してしまう・・・」
このようになって、初めて歯の大切さと失ったものの大きさを感じることでしょう。
失った歯を補う治療法には、ブリッジ、入れ歯、インプラントがあります。
ここでは自然歯に近い噛み心地から【第二の永久歯】と言われるインプラント治療をご案内します。
インプラントは自然歯の代わりに生体親和性(骨と強く結合する性質)の高いチタン製の人工歯根(歯の根)を顎の骨に埋め込み、その上に自然歯に近い性質を持つセラミックスなどの人工歯を取り付けることで、口腔機能を回復させる治療です。
インプラントは単体で顎の骨に強固に支持されるため、ブリッジのように両側の健康な歯を削り支えにする必要がなく、入れ歯と比べても強く噛みしめられるところが最大の特徴です。
見た目も存在も天然歯と変わらないので、違和感ない会話ができ、食事も今まで通り行うことができます。
入れ歯によっては顎の骨への刺激が少なくなり骨が痩せてしまうことがありますが、インプラントは顎の骨に絶えず刺激を与えるため骨が痩せるのを防ぎ、長期間安定した噛み合わせを保持することができます。失った歯が1本~複数本の場合から、まったく歯がない状態まで対応が可能です。
しかし、インプラントを埋め込むという外科手術が必要なため、患者様には大きなリスクと侵襲が伴うことは避けられません。そのため、現在もっとも高い知識と、治療技術が求められている治療法の一つと言えるでしょう。
歯が根本から折れてしまったり、抜けてしまった場合には、一般的にブリッジで欠損部を回復します。
ブリッジは人工歯を連結したもので、両側を支台歯に被せ固定します。そのため、支台歯となる両隣の歯は健康であっても削らなければなりません。支台歯となる歯への負担が心配されますが、十分な審美性を持ち、違和感が少なく噛む力を回復することができます。
インプラントの場合、支台歯は必要ありませんから、歯を傷つけること無く回復することができます。
「歯が抜けたのにさらに歯を削るなんて…」と思うかもしれませんが、噛み合う歯が無くなってしまうと両隣の歯が傾いたり、歯が顎の骨と一緒に伸びてしまうなど、回復治療がどんどん困難になってしまいます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
多数の歯が抜けてしまった場合には、入れ歯で欠損部を回復します。
数本の歯の場合には部分入れ歯で、全ての歯の場合にはもちろん総入れ歯で対応しなければなりません。しかし、入れ歯の場合には外科処置が必要ないため、インプラントよりも治療期間は短くなります。
部分入れ歯は、ブリッジでは対応できないより大きな欠損部に有効です。
金属のバネ(クラスプ)で歯に固定するので、お口を開けた時に金属が見えてしまうことがあります。
総入れ歯は、歯茎との吸着力で支えられていますから、歯茎全体で噛み締めることになります。
どちらにしても入れ歯の場合、噛む力が本来の半分程度であることが多いです。より固いものを噛むためには、精密な入れ歯を製作する必要があります。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
インプラントは、これまで歯を失った際に行われてきたブリッジや入れ歯と比較されますが、これら治療のデメリットのほとんどをインプラントのメリットとして補うことができます。
歯を失った箇所の顎の骨にインプラントを埋め込み、その上にセラミックスの人工歯を取り付けるため、歯を削らずに治療ができます。もちろんバネも必要ありませんから、天然歯と同じような安定性・機能性・見栄えを実現することができます。
しかし、インプラントがどんなに良い治療であったとしても、ブリッジや入れ歯による治療が患者様にとってより健康的な生活へ繋がるであろうと判断した場合や、歯周病により著しく口腔環境が破壊されている場合にはインプラントは行いません。何よりも患者様の健康と安全を大切にした治療、提案を行っています。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
歯を失う原因がどのような理由であっても、歯をたった1本失うことから、まるでドミノが倒れるように口腔環境の崩壊を招く可能性があります。このことを「欠損ドミノ」と言います。 ですから、お口に最適な治療法で機能を回復し、これ以上歯を失わない努力が大切です。
歯を失って困っている方やお悩みの方は大勢おられますが、「噛めること・噛み心地」を求める方にはインプラントがお勧めです。インプラントは自然歯とほとんどかわらない見た目や噛み心地を再現する治療です。そして、健康にはもちろん若々しさにも良い影響が期待できます。
インプラントのメリットとデメリットをしっかり把握していただき、そのうえで次のようなことに期待される方はぜひご相談ください。
当院が患者様にお伝えしたいのは、ブリッジや入れ歯よりもインプラントが良いということではありません。ブリッジや入れ歯であっても十分に口腔機能を回復し、健康的に過ごすことは可能です。
どのような治療法であっても患者様が満足されれば、その治療法が最善の選択だったと言えるでしょう。
ですから、当院では常に「患者様にとって最善の治療法をご提案したい」という考えのもと、インプラントが適応できる方にはインプラントをお薦めしますし、どうしてもインプラントが難しい方の場合には、しっかりと理由をお伝えし、別の方法をご提案させていただきます。
インプラントは口腔機能を確実に回復させるために行う高度な治療法ですが、口腔内には細菌が繁殖し、常に外気にさらされた環境です。そのような環境の中で、咀嚼という重要な機能を果たさせるための治療がインプラント治療です。つまり、インプラントは「口腔内の細菌感染の危険性」を回避しながら、日々行われる咀嚼という大きな圧力に耐え続けられ”なければなりません。
このような理由から、当院ではインプラントの患者様へのインフォームドコンセント(治療に関する情報提供)を重要視しています。治療内容や治療方法、治療リスクについて、しっかりご納得いただいてから治療を開始します。
治療完了後の適切なセルフケア、プロケアの重要性についても細かくご説明します。
実は「インプラントは治療が終わってからが本当のスタート」なのです。
長期間に渡ってインプラントを維持させるためには、患者様と歯科医院が協力してメインテナンスを継続しなければなりません。
歯科医院で行う定期的なメインテナンスとご自宅で行う日々のケアを怠ってしまうことで、インプラント特有の歯周病である「インプラント周囲炎」により、インプラントが抜け落ちてしまうことがあります。
当院ではこのような治療後のリスクについて、そして、毎日ご自宅で行うケア方法を丁寧にご説明します。
インプラントそのものは人工物のため虫歯や歯周病にはなりませんが、日頃の歯磨きなどのケアを怠ることで、細菌がインプラントの境目から進入し、インプラント周囲の歯肉に炎症が起きる「インプラント周囲炎」を発症します。
インプラント周囲の歯肉が腫れ、インプラントを支える骨が後退(吸収)してしまいます。天然歯と異なり自覚症状が全くありませんから、歯周病と同様にかなり進行しなければ気づかないことも、インプラント周囲炎の恐ろしいところです。
重度の場合や炎症が改善しない場合には、インプラントを除去しなければならなりません。
このようなことから考えても、歯周病の状態でインプラント治療を行うことは絶対にできません。
当院でインプラント治療を行う際には、必ず歯周病検査を行っています。歯周病の有無を確認し、歯周病の疑いがある場合には徹底して歯周病を改善し、それからインプラント治療を行います。
大きな決心の上で行うインプラント治療ですから、インプラントが末永く機能するよう、私たちはバックアップして行く必要があると考えています。
「インプラントは一生ものではありません」から、より一層のケアと定期健診を継続していきましょう。